LINEでお問い合わせ

エールーム上野店TOP > エールーム上野店のブログ記事一覧 > 上野駅周辺にある上野保育園の概要や特徴を解説!

上野駅周辺にある上野保育園の概要や特徴を解説!

上野駅周辺にある上野保育園の概要や特徴を解説!

近いうちにお引っ越しを検討している方のなかには、上野駅周辺に目処を付けている方も多いのではないでしょうか。
とくに小さなお子さまがいらっしゃる場合は、物件周辺の保育園事情についてもしっかり下調べをしておくことをおすすめします。
そこで今回は、上野駅周辺にある「上野保育園」に焦点を当て、概要や特徴を解説します。

上野駅周辺にある上野保育園の概要

上野保育園は「豊かな人間性をもった子どもを育成する」を保育方針に掲げ、日々子どもたちが楽しく過ごしている保育園です。
年齢ごとに保育目標を定め、年齢に合った発達や成長を促すよう、保育士たちが取り組んでいます。
また、保育時間は、午前7時30分から午後6時30分までが普通保育、午後6時30分から午後7時30分までは有料での延長保育となっています。
クラス編成は、1歳児から5歳児まで5クラスに分かれており、子どもたちが親しみを持てるよう、クラス名に動物の名前がつけられているのが特徴です。
さらに、都会の環境のなかで自然とも触れ合いながらたくさん遊び、基礎的な生活習慣を身につけるよう、保育がおこなわれています。

●所在地:東京都台東区東上野6-20-7
●アクセス:JR「上野駅」より徒歩約10分

▼この記事も読まれています
上野駅周辺にある岩倉高等学校の特徴は?運輸科で学べるのは?

上野駅周辺にある上野保育園の特徴

上野保育園では、保護者が安心して子どもを預けられるよう、安全対策を徹底しているのが特徴です。
安全に関する指導では、遊びを通して状況に応じた行動をとり、安全についての理解を深められる指導を重視しています。
園外保育では、携帯電話と非常ベルを持参するほか、毎月の防災訓練に加え、9月には保護者への引き渡し訓練もおこなっています。
園での過ごし方は、乳児と幼児で1日のスケジュールがそれぞれ決まっており、クラス活動や自由遊びなどの活動が中心です。
園庭はないものの、天気が良いときは近所の公園や上野動物園に足を運び、子どもたちが自然に触れ合える機会も設けているのです。
また、年間を通して、季節ごとの行事も活発におこなわれております。
たとえば、デイケアセンターやデイサービス訪問・地域のお祭りに参加するなど、地域との交流も織り交ぜながら子どもたちはさまざまな体験を積んでいます。
なお、お誕生日会と身長・体重測定は毎月おこなわれ、子どもたちの成長を感じられる大切な行事です。

▼この記事も読まれています
上野駅周辺にある五條天神社の概要は?見どころやアクセスをご紹介!

まとめ

上野駅周辺にある上野保育園は「豊かな人間性を持った子どもを育成する」を保育方針とし、年齢ごとに定めた保育目標に沿って、子どもたちが日々楽しく過ごしている保育園です。
都会の環境のなかで、自然と触れ合いながらたくさん遊べるよう、天気が良いときには近所の公園や上野動物園に足を運んでいます。
園での過ごし方は、乳児と幼児それぞれに決められた1日のスケジュールに沿って、クラス活動や自由遊びを中心としてさまざまな体験を積んでいます。
当社では、上野駅周辺の賃貸物件を多数ご紹介しております。
お気軽にお問い合わせください。

≪ 前へ|上野駅周辺にある下谷医師会立看護高等専修学校とは?概要や特徴をご紹介   記事一覧   上野駅周辺にある「シャートムヤムクンポーチャナー」の概要と特徴をご紹介|次へ ≫

トップへ戻る